てぃーだブログ › 沖縄で小学校の先生になる!β › お役立ち情報・ニュース › パワハラ セクハラ 教職員138人被害/県高教組08年調査

2009年02月25日

パワハラ セクハラ 教職員138人被害/県高教組08年調査

「心身に影響」と危機感/教育庁に対策要求


県高教組(松田寛委員長)が昨年、県立高校と特別支援学校の教職員を対象に実施したアンケートで、管理職らからのパワーハラスメント(パワハラ)や、セクシュアルハラスメント(セクハラ)に苦しむ教職員の訴えが多数寄せられたことが25日までに分かった。校長の方針に従わないとして異動を迫られたり、体を触られたりなどの被害を受けた教職員は延べ138人に上る。
高教組は「生活、心身に影響を及ぼしている」と危機感を示し、県教育庁に対策の確立を求めている。


高教組がパワハラなどについて調査したのは、二〇〇七年度に続き二度目。
「被害の訴えが絶えない」ことから、〇八年十月までに高校四十八校、特別支援学校十三校の教職員の回答を集約した。


「職員会議中に発言すると、校長から『君は本校にいらない』と怒鳴られた」

「『臨時のくせに。あなたの代わりはいくらでもいる』と言われた」
など校長や教頭、事務長らの高圧的な言動の訴えが目立つという。
生徒の前で管理職に責められたとの苦痛の声も上がった。


セクハラについては
「飲み会の場で性的関係を迫られた」
「セクハラを受けていると上司に訴えたら『我慢しなさい』と伏せられた」
などの訴えも。
パワハラ、セクハラについて聞いたり、相談を受けた経験のある教職員は延べ二百二十三人に上った。


県教育庁は昨年、高教組の調査結果などを受け、ホームページにパワハラ相談コーナーを設置。
勤務実態調査の結果、過去五年間でパワハラを受けた教職員は千三百六十三人、セクハラは二百七十七人に上ることが分かっている。


金武正八郎教育指導統括監は
「相談コーナーを設けて訴えがあれば対応するなど改善してきているが、決して十分ではない」
と説明。
「弁護士など第三者が対応する相談窓口の設置も検討している。声を上げた人が納得するシステムをつくらなければならない。現場の声を聞きながら対応を検討したい」
と話した。


高教組の調査では、県の対応を一定評価するものの、相談窓口については「名前を記入することで報復があるのではないか」、勤務実態調査については「管理職が集約するのでは本音が書けない」などの意見が出た。



(2009年02月25日 沖縄タイムス)


募金サイト イーココロ! (←あなたの代わりに企業が地球や子どもたちのために募金を行うサイトです。よろしかったら、クリックぽちっとな~(*´∇`*)♪)
同じカテゴリー(お役立ち情報・ニュース)の記事

この記事へのコメント
教育の場でもこういうことがあるんですね。
現実は厳しい。。。
Posted by パワハラ・職場内いじめに立ち向かえ!嫌な上司と対決する方法 at 2009年03月22日 10:54
>パワハラ・職場内いじめに立ち向かえ!嫌な上司と対決する方法さん

はじめまして。


よーかいも、昔職場で上司からものすごいパワハラにあったことがあります。

あの頃はまだ「パワハラ」という言葉や概念が一般化していなかったので、どこにも相談できず、ひたすら耐えるしかなかったことが思い出されます。


教育の世界でも、こういった嫌なことが起こっているようですが、それに少しずつでもちゃんと対処しようとしようとしている方向性が見えるのが、せめてももの救いだと思いますです。
Posted by よーかい at 2009年03月24日 15:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。