てぃーだブログ › 沖縄で小学校の先生になる!β › 西洋教育史 › 教育史:ローマ時代

2007年02月02日

教育史:ローマ時代

○アテネやスパルタにみられるように、古代ギリシアの教育はポリスと密接にかかわっていた。

○アテネでは、音楽・体育・戦闘技の訓練が私塾的に行われた。

○スパルタでは、共同宿舎での軍隊式教育が行われた。

○ソクラテス・プラトンなどは、ソフィストを批判し、「愛知」を主張し、ポリスの危機の解決を試みた。

○共和制時代のローマの学校(BC6~1)は、「ローマは、教育システムの建設が、まず基礎から始まって、文化の蓄積に並行しながら上部へのびて行く典型的な例」を示している。

・Magister Ludi(Ludusは、もと遊戯の意)の経営する学校(初等学校)では、
 -読・書・算、12銅板法の暗誦

・Grammaticusの学校(11,12歳から)では、
 -ギリシア語・ラテン語の文法、ギリシア・ラテン文学的作品、修辞学

・Rhetorの学校(15歳から)

○帝政時代のローマの教育内容は、初等学校の内容は共和時代と同じであった。
けれども、中等学校の内容は共和時代よりもはるかに広範になった。
いわゆる「七自由科」〈文法、修辞学、弁証法、算術、幾何、天文学、音楽(音楽は「算術のもっとも価値ある応用」〉が高等教育の予備コースの教育の内容として確立するのがこの時代の後期である。


募金サイト イーココロ! (←あなたの代わりに企業が地球や子どもたちのために募金を行うサイトです。よろしかったら、クリックぽちっとな~(*´∇`*)♪)
同じカテゴリー(西洋教育史)の記事
現代の教育史
現代の教育史(2007-02-02 16:27)

近代の教育史
近代の教育史(2007-02-02 16:00)

教育史:近代
教育史:近代(2007-02-02 14:40)

教育史:近世の教育
教育史:近世の教育(2007-02-02 14:28)

教授段階説⑦
教授段階説⑦(2006-05-01 22:56)


Posted by よーかい at 13:51│Comments(0)西洋教育史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。