てぃーだブログ › 沖縄で小学校の先生になる!β › まとめ:一般教養 › 理科:地学 気象

2006年07月20日

理科:地学 気象

湿度
 湿度=1㎥の空気中の水蒸気量[g/㎥]÷その温度での飽和水蒸気量[g/㎥]


露点
 空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量を超え、露ができ始める温度。


低気圧
 反時計回りに風が吹き込む。
 中心部の上昇気流で雲が発生する。


高気圧
 中心部に下降気流があり、時計回りに風が吹き出す。


寒冷前線
 積乱雲が発達し、激しい雨短時間降る。
 通過後、気温低下


温暖前線
 乱層雲が発生し、穏やかな雨長時間降る。
 通過後、気温上昇


日本の天気
 :気圧配置は西高東低。日本海側は、太平洋側は晴天

 :小笠原気団の影響で気圧配置は南高北低高温多湿

 春秋:揚子江気団から移動性高気圧が到来。周期的な天気変化。

 梅雨:オホーツク海気団と小笠原気団の境目に停滞前線(梅雨前線)ができる。曇りや雨が続く。

 台風:南太平洋上で発生した熱帯低気圧で最大風速17.2m/s以上になったもの。夏から秋に日本付近に到来。


募金サイト イーココロ! (←あなたの代わりに企業が地球や子どもたちのために募金を行うサイトです。よろしかったら、クリックぽちっとな~(*´∇`*)♪)
同じカテゴリー(まとめ:一般教養)の記事
理科:地学 太陽系
理科:地学 太陽系(2006-07-20 15:32)


Posted by よーかい at 15:47│Comments(0)まとめ:一般教養
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。