てぃーだブログ › 沖縄で小学校の先生になる!β › 全国の最新動向 › 非行防止、家庭の役割76%=内閣府

2011年02月03日

非行防止、家庭の役割76%=内閣府

内閣府が29日発表した「少年非行に関する世論調査」の結果によると、非行防止のために特に大きな役割を果たすのは「家庭」と答えた人が76.4%で最も多く、「学校」と答えた人は3.7%にとどまった。
家庭の対応では、保護者が子どもと接する時間を増やすよう求めるとともに、「きちんと叱る」ことも必要との声が多数を占めた。

 

調査は昨年11月25日から12月5日まで、全国の成人男女3000人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は62.9%だった。
 

非行防止で大きな役割を果たすのが「地域社会」と答えた人は12.9%、「警察などの行政機関」は5.2%。
 

家庭に求められる対応(複数回答)では、「子どもと話をしたり接する時間を増やす」が67.1%でトップ。
以下、
「褒めるべきことはきちんと褒め、叱るべきことはきちんと叱る」65.9%、
「子どもの気持ちや言い分を聞く」46.7%、
「子育てに責任感を持つなど親としての自覚を持つ」44.0%の順。

 

地域社会の対応では
「よその家庭の子どもでも悪いことをしたら叱る」が50.2%、
学校の対応では
「児童・生徒に対し毅然(きぜん)とした態度で接する」が51.9%でそれぞれ最も多い。
 

少年非行につながる社会環境として問題だと思うこと(複数回答)は、「携帯電話やインターネットの普及で簡単に見知らぬ人と出会える」が最多の63.4%。
警察など行政機関への要望では、「出会い系サイトなど、インターネット上の有害な環境を浄化する活動を強化する」が51.7%でトップだった。



(2011年01月31日 時事通信)


募金サイト イーココロ! (←あなたの代わりに企業が地球や子どもたちのために募金を行うサイトです。よろしかったら、クリックぽちっとな~(*´∇`*)♪)
同じカテゴリー(全国の最新動向)の記事

Posted by よーかい at 18:50│Comments(2)全国の最新動向
この記事へのコメント
保護者が子供と話をしたり接する時間を増やす
これは、父ちゃんは帰れる時間には帰り、嫁の負担減らす必要あると思うけど
父ちゃん母ちゃんが責任持って話し合いする時間も然り
そうせな、母ちゃんだけではいろんな判断基準わからんケースあるでしょ

とはいうものの…

「地域社会の対応では
「よその家庭の子どもでも悪いことをしたら叱る」が50.2%、
学校の対応では
「児童・生徒に対し毅然(きぜん)とした態度で接する」が51.9%でそれぞれ最も多い。」

それ出来んのが、いまの怪物系親増殖の世俗でしょが
もっと小さい女の子ながら、本屋でバタバタ、まだ30前くらいの親父が自慢げな表情
通りすがりに注意したら、小声で「じゃかぁしい」と逆ギレな若造
数年経つけど、いまだにマジ殺意覚えるわ

「少年非行につながる社会環境として問題だと思うこと(複数回答)は、
「携帯電話やインターネットの普及で簡単に見知らぬ人と出会える」が最多の63.4%。
警察など行政機関への要望では、「出会い系サイトなど、
インターネット上の有害な環境を浄化する活動を強化する」が51.7%でトップだった。」

これ、隣人すら何かと疑い、必要な子守りも頼まんママどもに言うてやって
ジジババの見舞いに行くのに、子供を幼稚園休ませて一緒に連れて行く
そんな過保護では、子供は自分の目で人の検分出来んようになる
一方、ルール決めて守らせるせんとPCや携帯持たせる、何かおかしい~
Posted by マテ姉さん at 2011年02月04日 02:34
>マテ姉さん

こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
返信遅くなりましたm(_ _)m


>父ちゃん母ちゃんが責任持って話し合いする時間も然り
>そうせな、母ちゃんだけではいろんな判断基準わからんケースあるでしょ

ですね。
これはあくまで「アンケート」の結果なので、ここにあることが正解というわけではないのがポイントです。


>それ出来んのが、いまの怪物系親増殖の世俗でしょが

怪物系親、たしかに増えているそうですが、でもいろんな原因があるようにも思います。
社会的問題や育ちの問題だけでなく、器質的問題もあるような気も?

「叱ることができる」が約50%。
でも残りの50%が怪物系親というわけではなくて、叱れなくても他の方法で子どもたちにうまく接するひともできるように思うのです。

そうすると、問題在るのは多分1割にも満たないと思います。

されど、40人学級で一割は「4人」に相当します。
4人、問題のある大人がいたら、教師はくたくたになると思うのです。


>一方、ルール決めて守らせるせんとPCや携帯持たせる、何かおかしい~

PCや携帯電話のここまでの普及は、わずか15年前では考えられないことでしたからね。
子どもの親の世代は、高校時代に恋人に電話するのに、公衆電話から彼または彼女の実家に電話をかけていた時代でした。

今は、いろいろな意味で過渡期なのでしょう。

過渡期ゆえの、可能性もあるのかなぁ…と考えてみたいと思っています。
Posted by よーかい at 2011年02月08日 04:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。