てぃーだブログ › 沖縄で小学校の先生になる!β › タビニッキ。 › 琵琶湖一周チャリンコ爆走記:1

2010年04月26日

琵琶湖一周チャリンコ爆走記:1

チャリンコで琵琶湖を一周してきました(o^∇^o)ノ


朝4時過ぎに起床。
家を出たのは朝の5時。
滋賀はけっこう遠いです。

走り始めたのは、もう朝の8時30分になっていました。


琵琶湖は琵琶湖大橋より北を北湖、南を南湖と呼ぶそうです。
北湖だけの一周なら160㎞、南湖も合わせると200㎞の道のりだそうです。

もちろん、よーかいは両方合わせた200㎞コースを選択です!o( ̄へ ̄*)むん


大津を出発して、反時計回りに走りました。


走り初めの頃は、あろうことかかなりの雨が降っていました。
気温は8℃
さ、寒いです…((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
とても4月下旬の気温とは思えません。

前日に汚れを綺麗に落として、油も差して整備したのですが、まったく意味無しです(苦笑)。


でも、よーかいは晴れ男。
すぐに晴れにしてみせましょう。

そんなわけで、強風が吹き、やがて一気に分厚い雲を蹴散らしていきました。
しかし、ちょっと風が強すぎて、またもや支障をきたすことになるのはこの後のお話です。

琵琶湖一周チャリンコ爆走記:1

道の駅草津に到着した頃はやっと雨が上がりましたが、まだ分厚い雲がかかっています。

ちなみに、湖の東側には、自転車専用道が整備されていることに……タテマエ上はなっています。
しかし、こいつがけっこうなクセモノでした。
けっこうアスファルトがツギハギだらけでガタガタだったり、時には障害物があったりします。
路面状況が悪いのを避けていったん車道に降りると、そのあと何㎞も自転車道に入るための切れ目がなかったりします…(-_-;)

そんなわけで、結局車道を走らざるを得ない状況になることの方が多かったです。


……自転車道、意味無しなのです!ヾ(。`Д´。;;;)ノ


それにしても、釣り人の多いこと多いこと。

99%の釣り人はブラックバス狙いです。(残り1%はヘラブナ狙い。)
……そんなにブラックバスが多かったら、生態系はガタガタだろうに。。( ̄ω ̄;)

でも、もしかするとブラックバスよりも釣り人の方が多いかもしれません。
陸でも湖面のボートでも、湖の南側は切れ目なしに釣り人がいました。
ボートなんて、購入するのも高いでしょうし、保有するのも、そして運ぶのも大変なことでしょう。
それでももの凄い数のボートが湖面に出ていて、その上にはルアーフィッシングをしているひとがいました。


そういえば、最も小さい県である香川県の面積は1,876.52km²だそうです。
一方の琵琶湖は日本一大きな湖で面積は670.33 km²。
香川県の3分の1以上のサイズです。

きっと、残りの部分の香川県が大きい部分は、さぬきうどんの部分でしょう。



きっと、琵琶湖を沸騰させたらブラックバスでいいダシがとれるでしょうし、そこに香川県の「さぬきうどんの部分」をぶちこんだら、ブラックバス出汁の特盛りさぬきうどんができるはずなのです!!!ヾ(。`Д´。)ノ



まあ、それくらい大きな湖なのです。
繰り返しますが、外周だけで200㎞あるのですから。

そこを一周していくわけなのです。


さて、風はどんどん強くなり、雲を綺麗に吹き飛ばしていきました。
これぞ文字通りの雲散霧消です。

風は北西の風です。
このあと、奥琵琶を超えるまで、風の中を突き進むことになります。

琵琶湖一周チャリンコ爆走記:1


ちょうど正午に、道の駅近江母の郷に到着しました。
朝に叩きつけるような雨が降っていたことがウソのように、空は晴れ渡っています。


けれどチャリンコの旅はまだまだ始まったばかりなのです!


(つづきます!)


募金サイト イーココロ! (←あなたの代わりに企業が地球や子どもたちのために募金を行うサイトです。よろしかったら、クリックぽちっとな~(*´∇`*)♪)
同じカテゴリー(タビニッキ。)の記事
ヤタガラスの旅:9
ヤタガラスの旅:9(2010-11-25 01:47)

ヤタガラスの道:8
ヤタガラスの道:8(2010-11-07 02:52)

ヤタガラスの道:7
ヤタガラスの道:7(2010-11-02 03:54)

ヤタガラスの道:6
ヤタガラスの道:6(2010-10-31 01:29)

ヤタガラスの道:5
ヤタガラスの道:5(2010-10-26 02:38)

ヤタガラスの道:4
ヤタガラスの道:4(2010-10-22 21:46)


Posted by よーかい at 01:34│Comments(3)タビニッキ。
この記事へのコメント
おはようございます、よーかいさん!
オイラがお薦めした琵琶湖なんで、コメしない訳にはいかないですな。

>自転車専用道が整備されていることに……タテマエ上はなっています。
状況がわかる自分には大受けでした(爆笑)。


>気温は8℃。
さ、寒いです…((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
とても4月下旬の気温とは思えません。

大阪でも琵琶湖同様この2,3日はそんな感じで、朝の放射冷却が強烈でさぶいです。

しかし自転車で1日で1周しないとダメという時間制約がある旅だと琵琶湖の良さをじっくり見られないので残念な感じかもしれませんね。
今度はゆっくり旅してみてください。

>道の駅草津に到着した頃は
そこから琵琶湖博物館の駐車場に入れば、すぐの売店にある確か30円か50円の昔ながらのわたあめ製作機で、自分でわたがし作れますぞ。(ナツい!)
琵琶湖博物館では1mもある琵琶湖大なまずも見物ですぞ、アマゾンみたいでw。
ブラックバスのフィッシュバーガーで朝食もありです。
北上して守山の琵琶湖大橋を過ぎてから左側の芝生続きの湖岸地帯は仮面の忍者赤影さんが馬で疾走してた芝生であります。
水戸のご老公も今なおこの芝生をよく歩いておられます。
季節が良ければ時代劇のロケに出くわします。
近江八幡は水郷都市なので、柳川のような水郷船めぐりが楽しめます。
また日牟禮八幡宮前の和菓子屋たねや?さんがとてもおいしいので、茶菓子で一服なんて年寄りには最高であります。
その北側の能登川町の某集落では家の前や周りをキレイな水の用水路が縦横に通っており、ふなやコイやめだか、トンボのヤゴやミズカマキリとか見られてとても楽しいのであります。
ゆっくり周ると琵琶湖の周囲って見るとこ一杯ですので、
今度はゆっくり周るのをお薦めしておきます。

>ちょうど正午に、道の駅近江母の里

はやぁ!さすがに早いけど1周ペースとしてはそれほどかも、
後半が厳しかったのでは?
次楽しみに待ってます、では!
Posted by weed at 2010年04月26日 05:20
↑ 寝ぼけまなこのまま何か書かなければと思い、上のコメを書いたのですが、
何を書いてるんだか、オレは、
今読んだらよけいなお世話満載ですな、こりゃあ(笑)
失敬、失敬 wwww

ほな!
Posted by weed at 2010年04月26日 21:30
>weedさん

こんばんは。
お忙しい中、コメントどうもありがとうございます。

weedさんが勧めてくださった琵琶湖一周、なるべく早いうちに行かないとなぁ…ということで、ついに行ってみました!

ちょうどいい気分転換にもなりました。
どうもありがとうございました(o^∇^o)ノ


>しかし自転車で1日で1周しないとダメという時間制約がある旅だと琵琶湖の良さをじっくり見られないので残念な感じかもしれませんね。
>今度はゆっくり旅してみてください。

そうですね。
たしかに、ゆっくり旅するのもいいかもしれません。
中には、初めから1泊以上を当て込んだ装備をして自転車に乗っている人も何人か見かけました。

一応、彦根城と近江八幡の古い町並みのあたりと、大津の近江神宮あたりは1月(だったかな?)に車で旅をしてみました。

でも、きっともっと深いところを味わおうと思うと、もっといいところがたくさん見えてくるのでしょうね。


琵琶湖博物館は、通り過ぎたときはちょうど開館の少し前でまだ空いていませんでしたが、うーさんのお話を聞いて興味が湧きました。
ブラックバスのフィッシュバーガーはやっぱり外せないですよねぇ。。

鮒寿司も(ちょっと怖いですが)食べてみたいですし、また琵琶湖近辺に行くこともあると思います。

あ、それから「大ナマズ」の種類ではない普通のナマズですが、その60㎝弱のものを釣り上げたことがありますですよん♪v( ̄ー ̄*)にぃ
http://yokohamayoukai.ti-da.net/e1656305.html


>はやぁ!さすがに早いけど1周ペースとしてはそれほどかも、
>後半が厳しかったのでは?

ペース的には、8割のペースでした。

こちらも何人も抜かしていきましたけど、やっぱり本格的に走っている人はやっぱり早くて、何人かには抜かされました。
そういう人は、足の回転数がハンパじゃないんですよね…。。
あれって、どうやったらそこまでの回転数が出せるのでしょうか?

それはともかく、平地ばかりだったので、風が強かったのを除けばとても楽なコースでした。

個人的には、もっとアップダウンがあって起伏に富んでいると、冒険感があっていいのですが…(笑)。


>今読んだらよけいなお世話満載ですな、こりゃあ(笑)

いえいえ、そんなことありませんよ。
それ以上に、有益な情報どうもありがとうございますです♪

ではでは!
Posted by よーかいよーかい at 2010年04月27日 03:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。