てぃーだブログ › 沖縄で小学校の先生になる!β › 一日の雑感。 › ブログ第523日目、雑感。

2007年09月11日

ブログ第523日目、雑感。

つ、ついに買っちまいましただよ…((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


正直、ひさびさの高い買い物に、貯金を引き出す際も「いいのか?ホントに?!」と何度も自問自答しましたって!

札束の入った袋を握りしめて、お店に入ったときには酸欠になるかと思うくらいドキドキでしたもん。



そう…


ついに…


ロードバイクを買ってしまったのです!!!ヽ(≧▽≦)ノ

ブログ第523日目、雑感。

車種はTREKのPORTLANDです!
車体定価19万5千円也。

他に、ヘルメットやグローブなど揃えたので、割引してもらっても、合計22万円もしたのでした。。ヾ(;´▽`A``


だけどこれ、ロードバイクでありながら、ディスクブレーキ装備で安全性が高かったり、ヒルクライムを想定して前輪のギアが3種類あったり、ワンタッチで着脱可能な泥よけが装備されていて、雨の日でも安心だったり、とにかくよーかいのニーズにばっちり応えてくれる優れものなんです♪


吉備に来てから、とにかく運動する場所がないことが困りものだったのです。
なにせ、どんなに調べても、近所にはスポーツサークルや道場などなーーんもないのです!!(T▽T*)

千葉で5年続けたスポーツチャンバラは、こちらでは道場まで片道35キロの距離の壁に阻まれて断念…。
フットサルも、やはり距離の壁に阻まれて、1度しか行かれず…。。
ならば、以前ちょっとかじった合気道……も、やはり遠いところにしか道場がありませんでした。。。

ジョギングはあまり興味がないし……。
さて、しかし運動はしたいし……。。


しかーーし!
これで運動不足解消です♪v( ̄ー ̄*)にぃ

とりあえず、片道約10キロのコンビニまでつねにこのロードバイクで行くようにしようと思います。

……帰り道はずっとヒルクライムになるので、ちょっと心配ではありますが。。。(^。^;)



そういえば、大学生くらいの頃は「シャカリキ!」という自転車マンガが大好きでした♪

ブログ第523日目、雑感。

当時、坂だらけの道を毎日往復20キロ弱自転車通学していたこともあって、とても共感を覚えたものでした。
「こんなの坂やあらへん!」といって、ロードバイクで坂道を駆け上がっていく主人公に自分を重ねながら、同じように坂道をガシガシ駆け上がって通学したものでした。

ブログ第523日目、雑感。

最近だと、「Over Drive」というチャリンコ漫画も熱くて面白いです♪


とりあえず、漫画の中の彼らを目標に、このロードバイクで走ろうと思います!d(≧▽≦)ノ


募金サイト イーココロ! (←あなたの代わりに企業が地球や子どもたちのために募金を行うサイトです。よろしかったら、クリックぽちっとな~(*´∇`*)♪)
同じカテゴリー(一日の雑感。)の記事
そういえば。
そういえば。(2011-09-04 03:00)


Posted by よーかい at 23:11│Comments(22)一日の雑感。
この記事へのコメント
結構自転車好きです。

でも、前に盗まれ、いまだにむしょうゆうでうす。
Posted by まんなか at 2007年09月12日 14:41
よーかいさん、「札束」っていうから100万かと思ったら…
びっくりするじゃないですか(^_^;)
ていうか、そんな現金持ち歩かないように!危ない危ない。
知人が、メガマートで買い物カートにバッグひっかけていて、
ちょっとカートを離れたすきに盗まれました。
16万くらいだったかな?入っていたんだとか…(@_@;)

こういう自転車見ると、「僕の歩く道」思い出すな~♪

全然関係ない話なんですけど、よーかいさん、与論島に滞在されたことは?どんなところか教えてほしいんですけど…(^^)
Posted by ルーファス at 2007年09月12日 21:15
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー! 22万?!やるなっ!よーかいさん!
今度、千葉までソレで走って来てよー♪
Posted by えみんちゅえみんちゅ at 2007年09月12日 21:43
オキナワにも連れてきてね~。
Posted by さあや at 2007年09月13日 03:58
>まんなかさん

自転車、盗まれるとショック大きいですよね~(>_<)
自分自身も、以前住んでいたところで、まだあたらしいママチャリを盗まれたのがショックで、しばらく乗っていませんでした。

だけど、やっぱりチャリで走るのは気分いいですよ~♪
Posted by よーかいよーかい at 2007年09月14日 01:00
>ルーファスさん

>「札束」っていうから100万かと思ったら…

や、そんな大金、とても持ち歩けませんから…!((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
(←とことん小市民…。。)



ところで、与論島、まだ行ったことないんです…m(_ _)m
沖縄の離島ならたいていのところは行っているんですが。。

与論島はぜひ近い内に行ってみたいと思っています。
すごく海が綺麗(八重山以上とも!)で、観光客が少ないときいています。


ああ、そういえば、このブログによく書き込んでくれる「姫」ことえみんちゅさんは与論島にくわしいです。


>姫

そういうわけで、情報よろしこ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
Posted by よーかいよーかい at 2007年09月14日 01:06
>姫

うーん。
大学生の頃は、チャリで横浜から京都や仙台まで走ったり、ニュージーランドを何百キロも走ったりしたのだけど、問題は時間が……。。

時間さえあれば、千葉まで行ってみたいけどね~。
や、まじでヽ(≧▽≦)ノ
Posted by よーかいよーかい at 2007年09月14日 01:08
>さあやさん

はい♪(゚▽^*)ノ⌒☆

沖縄にも連れて行くつもりで、今回の車種を選びました♪
だから、雨でも安心の着脱式の泥よけやディスクブレーキがついています。


中学時代担任だった美術の女性の先生が、普段は車だったのだけど、たまにロードバイクで通勤していました。
それがすごくかっこよくて、そういう風にロードバイクで通勤するのをずっと憧れていたんですよ~。
Posted by よーかいよーかい at 2007年09月14日 01:10
こっちもままです。

でもままのていぎはなんでしょうか?

かごつき?はんどるのかたち?

なにかな。
Posted by まんなか at 2007年09月15日 20:41
>まんなかさん

うーん、ママチャリの定義は、たぶん自転車の形態ではないでしょうか?

MTBにかごをつけてもママチャリとはいわないですから、やっぱりあの足裏全体で踏む、視界の高い形にあるんだと思いますです~。
Posted by よーかい at 2007年09月15日 23:09
与論は何もなくて静かで退屈で?(笑)沖縄とは文化も だいぶ違うけれど(^◇^;)
とっても美しい海ばかりで 一人で原チャリで充分周れて
「有泉」という焼酎と もずくそば・黄金酢が名産の小さな島でっす♪
食事をするには 沖縄のように安くてボリュームのある食堂というのは少なくて
お茶したり軽い食事をとるだけでも 沖縄よりは随分費用が かかってしまう気がする・・( ̄。 ̄;)
でもホントに!ホントに!ホントに!海が美しいのですっ♪
島の人も とても気さくで優しいでっす♪
Posted by えみんちゅ at 2007年09月16日 12:33
うわ~えみんちゅさん、わかりやすい解説をありがとうございました♪

与論…行ってみたいです。本当に。
実は年末年始に行こうかと、いっときは本気で考えたのですが、
やはり季節が悪いということで、今回は断念(涙)

本島のみ6泊の遊牧民(←宿を転々とするから、ちずさん命名)ツアーに、今さっき決定したところです…

またいつかチャンスが来るといいのですが…

与論は海が本当に美しいらしいですね。

映画「めがね」は絶対見に行こうと思っています。
行けない分、せめて映画で与論の景色を味わいたいです(^_^)
Posted by ルーファス at 2007年09月16日 21:44
ルーファスさん 与論に いつか行ってみてくださいねー♪
沖縄や八重山と違い 10月にもなると だいぶ泳ぐにも涼しくなってしまうし
やっぱり5.6月~9月(台風は心配ですけど)が良いです♪
GWの頃も良いみたいです♪(*^o^*)
ワタシも「めがね」観ようと思っています♪
もし与論へ行かれたら もずくそばで有名な「青い珊瑚礁」で食べてみてください。
(もずくそばの味は・・絶品!とまではいかないかもしれないけど、景色は最高です♪)
Posted by えみんちゅ at 2007年09月17日 01:13
>姫

与論島の解説、どうもありがとうね♪ヾ(^▽^*)ノ
Posted by よーかい at 2007年09月18日 00:38
>ルーファスさん

映画「めがね」ってたしか、「かもめ食堂」の監督とスタッフがつくった映画なんでしたよね?

あれって与論島なんですか?

それはぜひ観てみたいなぁヾ(=^▽^=)ノ
Posted by よーかい at 2007年09月18日 00:39
>姫

年末年始の与論島もいちおう旅の候補なのだけど、そのくらいの時期ってどうかなぁ~?σ(^_^;)
Posted by よーかい at 2007年09月18日 00:41
>えみんちゅさん

ありがとうございます、ゴールデンウィークの頃に行けたらいいのになぁ~(>_<)しかしお金が…アゥゥゥ
「青い珊瑚礁」ですね、メモります!( ..)φメモメモ

>よーかいさん

そうです、「かもめ食堂」の。ロケ地与論島ですよん。
ムービックス倉敷で、今週だけ「かもめ食堂」やってるし( ̄ー ̄;…今頃…
次の週末からは「めがね」です。ユル~くて、良かったらしいです。

年末年始に与論に行くのは、よーかいさんが行った様子を聞いてからにしようっと…(^_^;)実はフェリーで行ってやれ、とか思ってたんだけど。
Posted by ルーファス at 2007年09月18日 06:36
年末年始はフツーに寒くて あまり楽しくないかも・・・(^。^;)
海に入れないとなるとホント見る所も少ないし・・・
民俗園とか島の伝統行事に使うものを展示してるところとか あるけれど・・・
鍾乳洞もあるけれど・・・機織体験や焼き物体験もできるけれど・・・
冬の与論は寂しいどー(;^ω^)アセアセ
Posted by えみんちゅ at 2007年09月18日 11:33
>ルーファスさん

「かもめ食堂」、ずっと観たいと思っているのですが、まだ観れていないんですよ~。
しかも、いま住んでいる地域って、一番近いレンタル屋が片道35キロ!( ▽|||)
とても借りられません…。。


実は与論や徳之島などは昨年末から今年の初めにかけての年末年始にいくつもりで民宿の予約までしていたんですよ~。
結局、キャンセルになってしまったのですが…。。σ(^_^;)




あー、10月あたりふらっと行ってみたいな~。
(だけどお金ないな~泣)
Posted by よーかいよーかい at 2007年09月19日 00:22
>姫

うーん。。

とくに海に入れなくても、のーーーんびりできればそれでもいいような気も…。。


多良間島なんかは、なーーーーーんもなくてよかったよ?

できれば、与那国島みたいに、島内に旅人が集まれる場所が1箇所あると、友達ができて楽しいけど、与論ではそういう場所や宿はないかなー?
Posted by よーかいよーかい at 2007年09月19日 00:24
なーーーんも無くて良かったら与論イイかも・・(゜∇^d)♪
旅人が集まる場所・・・どうなんだろ・・・。
イメージするような場所・・与論では思いつかないなぁ・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ
Posted by えみんちゅえみんちゅ at 2007年09月19日 09:16
>姫

どうもありがとうね~ヾ(^▽^*)ノ


たまにね、ただひたすらひとのいないきれいな海辺でぼーーーーっとしたい気分になるんだよね~。

そこにオリオンビールと文庫本があれば、もう1日中でもぼんやりしていられる自信があるよー(笑)。
Posted by よーかいよーかい at 2007年09月20日 00:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。