理科:生物 植物のはたらき・生態系

よーかい

2006年07月20日 14:27

光合成
 光が当たると、葉緑体で、二酸化炭素からデンプンなどの養分がつくられ、酸素が放出される。
 つくられた養分は師管を通って全身に運ばれる。

蒸散
 根毛から吸収された水が道管を通って葉まで運ばれ、気孔から水蒸気となって出ていく現象。
 乾燥した日中にさかんに行われる。

維管束
 道管と師管の束。
 内側に道管、外側に師管がある。

生産者
 光合成によって、無機物から有機物をつくり出す植物

消費者
 植物がつくり出す有機物を直接あるいは間接的に利用する動物

分解者
 有機物を無機物に分解する菌類・細菌類

食物連鎖
 生物どうしの「食う・食われる」でつながった関係。
 生産者→一次消費者(草食動物)→二次消費者(小型の肉食動物)→…

生体ピラミッド
 ある地域における食物連鎖に関係する生物どうしの数量関係を 、底辺を植物、頂点を最高次の消費者として表すと、ピラミッド型になる。

生物濃縮
 農薬や工場排水に含まれる有害物質は、食物連鎖によって体内にとり入れられ、高次の消費者になるほど濃縮され、体内に蓄積される。

関連記事