いじめへの不適切な学校対応、過去最多 法務省調査件数

よーかい

2011年04月27日 22:15

昨年1年間に全国の法務局や人権擁護委員が相談を受け調査した「人権侵犯」約2万2千件のうち、いじめへの学校側の対応が不適切だったとする内容のものが前年の1.5倍の2714件に達したと、法務省が11日に発表した。
現在の分類で統計を取り始めた2001年以来最多となった。


 
昨年10月に群馬県桐生市で起きた小学校6年の女児が自殺した問題を受けて、文部科学省が全国の公立学校でのいじめ対策の取り組み状況の把握を進めるなど、学校側の問題意識は高まっている。
だが法務省人権擁護局によると、学校側が校内のいじめの存在に気づかず、被害生徒からの相談を受けて法務局側が学校に連絡し、対応するよう求めるケースが多いという。

 
このほか、学校での体罰や、言葉の暴力を含めた教職員による人権侵犯の調査件数も1159件に上り、前年より206件増加。
児童への暴行や虐待についての調査件数も、昨年は771件で、5年連続で増加している。


 
法務省は06年から、小中学生が悩みを書いて切手を貼らずに投函(とうかん)できる「SOSミニレター」を全国で配布している。
同省は
「全体の調査件数は横ばいだが、ミニレターや無料電話相談などが徐々に知られるようになり、子供からの相談が増えた」
としている。
「子どもの人権110番」は(0120・007・110)。




(2011年3月11日 朝日新聞)

関連記事