トルシエ氏にはよっぽど沖縄の水が合ったのでしょうか?
最近のはじけっぷりは目を覆いたくなるほどです。(←表現誤用)
どんどんシュールな「変なガイジンさん」と化しています(; ̄∀ ̄A
かりゆしウェアを着こなし、三線だって弾いちゃいます。
もはや、彼の存在はFC琉球にとって
非公式マスコットキャラなのです。
そんな彼のはじけっぷりもあってか、FC琉球はついにやっと公式戦で
今シーズン初の連勝を成し遂げ、ちょっと「いい感じ」になってきました♪
ところで、FC琉球のことは試合や選手たちだけは語れません。
他にも、「裏方」というべき、さまざまな活動があってその存在が支えられているのです!
その一つが、那覇市にある
「FC琉球コミュニティプラザ」(オフィシャルショップ)の存在です。
サッカーのショップのはずなのですが、まず目に飛び込んでくるのは、トルシエ氏もご満悦の表情で引いていたものと色違いのFC琉球のチームエンブレムが入った三線なのです。
さらには、お菓子なんかも売っています。
『FC琉球総監督のフィリップ・トルシエ氏が“おいしい”と認めた
ちんすこうカフェショコラ』
……ここはいったい何のお店ですか?( ̄ω ̄;)
トルシエさんもそんなに簡単に認めちゃダメだってばさ。。
や、一応プロサッカーチームのオフィシャルショップらしく、選手のユニフォームなんかも売っています。
ただ、通常と比較して、ちょっと
個性的な方法で売られていました。
『2008年選手着用済みユニフォーム』
……選手「着用済み」って、なんだか一昔前のブ○セラショップを連想させるのですけど?( ̄ω ̄;)
そういえば、FC琉球と言えば、メインのホームグラウンドは
北谷公園陸上競技場です。
そこは海から徒歩1分の立地です!
こんなに海が近いサッカーグラウンドはおそらく世界でも唯一だろうと思うのです。
そうなのです。
FC琉球を支えているのは沖縄の大自然でもあるのです。
『琉球の心
空と海と我らの心』
とサポーターはいつも試合前に歌っているではありませんか!
ちなみに、その北谷の海岸には、こんな看板がありました。
これはきっとFC琉球の選手達がその沖縄の大自然を利して、陰の特訓を現していることを表現したものに相違ないのです。
『タイガーショット注意』ですよね?ヽ(゜▽、゜)ノアハ
そう、「キャプテン翼」の日向小次郎くんは、中学時代に沖縄の海岸で、台風の中ボールを蹴り続けることでタイガーショットを身に付けたのです。
そして、FC琉球はホームスタジアムから徒歩1分に、絶好のタイガーショットの練習場があるのです!
きっと台風の晩には、選手達が荒波に向かってボールを蹴り続けていることでしょう。
きっとFC琉球の選手がタイガーショットを放つのをそう遠くない日に目にすることができるはずなのです!!!
……
……
……もっとも、台風による遭難者がでるほうが先かもしれませんが(合掌)。